たくさんの生徒さんが気持ちよく教室を利用するためはもちろん、
マナーの心構えは上達に大変影響します。
ご協力、よろしくお願いいたします。
子どもの生徒さん(保護者の方)へ
・挨拶はしっかりしましょう。
「こんにちは」「お願いします」「ありがとうございました」はしっかり先生に伝えます。
レッスン前後の生徒さんにも挨拶をしましょう。
・靴はきちんと揃えるか、靴箱の中に入れましょう。次の生徒さんの邪魔にならないように。
・忘れ物はないように確認しましょう
・爪は切ってきましょう。
・きれいな手でピアノを触りましょう
みんなのピアノです。
・宿題や練習をして準備してからレッスンに臨みましょう
・ピアノは入会6ヶ月までに、フルートは入会1年までに用意しましょう。
ピアノは88鍵のもの、フルートは先生によく相談しましょう。
・保護者のレッスン見学は入会6ヶ月まで。自立してレッスンを受けましょう。
・レッスンバッグなど自分のものは自分で持ちましょう。
・レッスン室のドアは自分で開けましょう(強風時などは大人の方が開けます)
大人の生徒さん、子どもの生徒さん共通
・レッスン室の入室は5分前から入りましょう。
早すぎると準備ができていないことがあります。前の生徒さんがいたら静かに待ちましょう。
・靴下は履いてレッスン室に入りましょう。
人のおうちに入るときは汚さないように靴下を履くのがマナーです。
レッスンの振替について
1.振替のご連絡は前日18時までにお願いいたします。
18時以降のご連絡は当日欠席扱いとなります。
2.確定済みの1ヶ月のスケジュールからの振替は月1回まで可能です。
・月謝制の生徒様は、毎月最終レッスン時に翌月の予定を講師と決めています。
スケジュール確定前にご相談いただいた場合は、月1回の振替制限には該当しません。
・2回目以降の振替はできません。レッスン受講を希望される場合追加レッスンとなります。
3.振替したレッスンの再振替はできません